おなべふ
【標準語】おなべふ(手遊び歌)
【品詞】名詞
【意味】2人で行う手遊び歌
「お・な・べ・ふ・お・な・べ・ふ」と繰り返し言いながら、相手の手首から肘の内側までを、人差し指と親指で輪を作って一指分ずつ交互に握りながら登っていく。その手首からの距離で肘の内側で終わった音で、相手が「お:お利口、な:泣きべそ、べ:勉強家、ふ:不良」であることを決めるという単純な遊び
■TOP画面に戻る
■「知っとう、博多・糸島弁」に戻る
■「お」の索引に戻る
【標準語】おなべふ(手遊び歌)
【品詞】名詞
【意味】2人で行う手遊び歌
「お・な・べ・ふ・お・な・べ・ふ」と繰り返し言いながら、相手の手首から肘の内側までを、人差し指と親指で輪を作って一指分ずつ交互に握りながら登っていく。その手首からの距離で肘の内側で終わった音で、相手が「お:お利口、な:泣きべそ、べ:勉強家、ふ:不良」であることを決めるという単純な遊び
■TOP画面に戻る
■「知っとう、博多・糸島弁」に戻る
■「お」の索引に戻る
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。