~ちゃあ、~ちゃる
【標準語】~してあげる
【品詞】動詞
【意味】
・~してあげる
・~してやる
【同義】~ちゃあ、~ちゃる
【参考】
《相手が喜ぶ「ちゃあ」》:~してあげる
・「やおいかんめ?手つどうチャア」
→「大変そうだね?手伝ってあげる」
・「もう…はらかいとらん、ゆるいチャア」
→「もう…怒ってない、許してあげる」
《相手が嫌がる「ちゃあ」》:~してやる
・「先生い言うチャア」
→「先生に言ってやる(言い上げてやる)」
・「顔のおうちゃっかけん…こないチャア」
→「お前は顔が横着だから…虐めてやる」
《他人の行為の結果を示す「ちゃあ」》:~してある
・「通行止めの看板ば立てチャア」
→「通行止めの看板が立ててある」
・「遅かけん…みんなもう寝チャア」
→「遅いので…みんなもう寝てある」
【関連】動詞の語尾の音によって「~っちゃあ」や「ぢ(じ)ゃあ」に変化する
《例1》~っちゃあ
・行っちゃあ、立っちゃあ、折っちゃあ、打っちゃあ、取っちゃあ…
《例2》~じゃあ
・死んじゃあ、読んじゃあ、踏んじゃあ、飛んじゃあ、砥いじゃあ…
【活用】
《基本》「~ちゃあ、~ちゃる」→~してやる
・「俺がラーメンば作っチャア」
→「俺がラーメンを作ってあげる」
《誘引》「~ちゃり、~ちゃあ」→~して
・「食べりきらんけん…ああたも食べチャリ」
→「食べきれないので…あなたも食べて」
《拒否》「~ちゃらん」→~してあげない
・「食うチャラン」→「食べてあげない」
《依頼》「~ちゃらん、~ちゃられん」→~してくれない
・「そえん言わんで…食べチャラン」
→「そんなに言わずに…食べてくれない」
《断念》「~ちゃられん」→~してあげられない
・「胃のせいて…食うチャラレンとたい」
→「胃が痛くて…食ってあげられないんだ」
《懇願》「~ちゃんしゃい、~ちゃんない」→~してくれないかい
・「そえん言わんで、食べチャンナイ」
→「そんなこと言わずに。食べてくれないかい」
《協力》「~ちゃろ・ちゃろう」→~してあげる
・「食うチャロウと思うとうとばってんが…」
→「食べてあげようと思っているんだけど…」
《期待》「~ちゃろ、~ちゃろう」→~だろう
・「そえん思うとうっチャロ…なら食うて」
→「そう思ってるんだろう、…じゃあ食って」
《結果》「~ちょる、~とう、~とる」→~している
・「ああたの話な、前任者から聞いチョル」
→「あなたの話は、前任者から聞いている」
イラストによる状況解説
【翻訳】
「食えないなら、俺が食ってあげる」「いいや…俺が食ってやるよ」「遠慮するな、俺が食ってあげる」「食ってくれなくって、いい」
【博多・糸島弁検索】
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。