ぼてくりかます、ぼてくりこかす、ぼてくりまわす
【標準語】ボコボコに殴り倒す
【品詞】動詞
【意味等】ぶん殴って倒す、ボコボコに倒す、ぶっ飛ばす
【同義】ぼてくりかます、ぼてくりこかす、ぼてくりまわす
【参考】「ぼてくり」の由来は諸説ある
(1)ぼて(殴る)+くり(何度も繰り返し)→何度も繰り返して殴る
(2)ぼて(打撃)+くり(食らわす)→打撃を食らわす
(3)ぼて(ぼてぼて・ぼとぼと:足元がおぼつかない)+くり→立てないくらい殴る
・ぼてくりかます:(1)・(2)・(3)+かます(食らわす)
・ぼてくりこかす:(1)・(2)・(3)+こかす(倒す)
・ぼてくりまわす:(1)・(2)・(3)+まわす(遭わせる)
【用例】
・あらあ、おうちゃっかったけん…俺がボテクリカマイちゃった、したら…大人しゅうなんなった
→あいつ、横着だったの…俺がボコボコに殴り倒してやった、そしたら…大人しくなっちゃた
・弱かもん虐めな、もう止めなっせ…今度したんだあ、あたきがああたばボテクリコカシますばい
→弱い者いじめは、もう止めなさい…今度やったら、私があなたをぶっ飛ばしますよ
・あの悪そうたちゃあ、兄ちゃんのボテクリカマシとんなあけん、あたしいなしかかってきなれん
→あの不良たちは、兄さんがボコボコにやっつけているので、私にはちょっかいを出してこない
【類義】「ぼて」を使った関連の言葉
(1)ぼてくらす
《意味》殴り倒す、立てないようにする
《参考》ぼて(殴る、打撃・ふらつく)+くらす(殴る)→立てないくらい殴る
《用例》
・あらあ…俺ばなめとうごたあ、のぼしかえっとうけん、1回なボテクラサなあいきめえや
→あいつ…俺をなめてるようだ、つけあがっているので、1回は殴り倒さなきゃいけないだろう
・えずか…あの人の、僕ばボテクラスって言いなあと…痛かたあ好かんと…どえんかしちゃらん?
→怖いよ…あの人が、僕を殴り倒すって言うんだよ…痛いのは嫌いだ…どうにかしてくれない?
(2)ぼてこかす
《意味》殴り倒す、ぶっ飛ばす
《参考》ぼて(殴る、打撃・ふらつく)+こかす(倒す)→殴り倒す
《用例》
・何てや?きしゃん…しゃばかくせい、俺い逆らうとや?たいがいいしとかなボテコカッソ
→何だと?貴様…弱いくせに、俺に逆らうのか?いい加減にしておかないとぶっ飛ばすぞ
・相手のいかんもん…正しか事ば言いよんなあとい、悪そうたちいボテコカサレなった
→相手が良くない…正しいことを言っているのに、不良たちに殴り倒されちゃった
(3)ぼてぼて
《意味》動きが緩慢な様、足元がおぼつかない様子
《同義》ぼてぼて、ぼとぼと
《関連》「ぼてくりこかす」の「ぼて」から、ボコボコや無茶苦茶にされるイメージがある
《用例》
・おまえのごたあとやら…いっちょん好かん、ボテボテいなるごとうっ叩いちゃあ
→おまえのような奴は…大嫌いだ、動けなくなるくらい叩いてやる
・しゃばかとい中洲で酔うて…ヤクザ者いしかかっとんなあもんけん…ボテボテいされとんしゃあ
→弱いのに中洲で酔って…ヤクザ者に喧嘩を売ったものだから…ボコボコにされている
【関連】
・《弱》くらす < ぼて(くらす・こかす) < ぼてくり(こかす・かます・まわす)《強》
・そのほかの暴力の言葉:うったたく(叩く)、くらす・くらする(殴る)、けたぐる・けったぐる(蹴りを入れる)、でちなぐる・でっちなげる(ぶん投げる)、でちまわす(ぶん殴る)、ねずむ(抓る)、ばちまわす(殴りまわる)、はつる(平手打ち)、はつりたあす(往復びんた)
イラストによる状況解説
【翻訳】
「やめなさい…相手が悪い」
「き、貴様たち…わざと、ぶつかっただろ!ボコボコにしてやるぞ!」
「なぜ…怒っているのかなぁ?何も…していないよ」
「何か…言ってるぞ!」
【博多・糸島弁検索】
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。