くちがんしゃく
【標準語】口うるさい、口うるさい人
【品詞】形容詞
【意味】
(1)「口うるさい」の「くちがんしゃく」
《意味》口やかましい、しつこい小言、執拗にうるさい文句
《用例》
・うちのかかさんな…クチガンシャクやけん、おらあ家でな…大人しかとぜ
→うちの女房は…口うるさいから、俺は家では…大人しいんだよ
・あたきの…クチガンシャクな、ああたが…しゃんとしとらんけんたい
→私の…しつこい小言は、あなたが…きちっとしてないからでしょ
・そえん…クチガンシャク言いなんな、言うたっちゃ…どえんもなりめえが
→そんなに…口うるさく言うなよ、言ったって…どうしようもないだろう
(2)「口うるさい人」の「くちがんしゃく」
《意味》口やかましい人、しつこく小言をいう人、執拗にうるさく言う人
《同義》くちがんしゃく、やかましもん
《用例》
・うちのばばしゃんな…やかましばばしゃん、近所で…評判のクチガンシャクばい
→うちの婆さんは…やかまし婆さん、近所で…評判の口うるさい人だぜ
・うちの課長な…えらいクチガンシャクやけん、おらあ…うつ病いなろうごたあ
→うちの課長は…すごく口うるさい人なので、俺は…うつ病になりそうだよ
・また…あのクチガンシャクの文句言いようと?ほんに…迷惑かクレーマーやん
→また…あの口うるさいのが文句言ってんの?本当に…迷惑なクレーマーだよ
【参考】
・くち(口:言葉)+がんしゃく(癇癪:激しい感情の爆発)
イラストによる用例解説
【翻訳】
「あなた…言ってたでしょ、トイレットペーパーは…
切れたらすぐ入れないと!何回言ったらわかるの?」
「そんなにガミガミ言うなよ…仕事で疲れてんだよ!」
【博多・糸島弁検索】
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。