~ごみ、~ごみい

【標準語】~ごと

【品詞】接尾語

【意味】~ごと、~と一緒に、~ぐるみに、~ともに

【同義】~ごみ、~ごみい

【参考】

・由来は「~込みに」で、「~と一緒に」の意

・「~ごみ、~ごみい」は、「~込みに」の音変異

【類義】~なり、なりい

《意味》~ごと、~と一緒、~まま

《用例》

・剥くとの面倒らしかけん、ごめんばってん…リンゴな皮ナリイ食べちゃり
 →剥くのが面倒なので、悪いけど…リンゴは皮のまま食べてちょうだい

・畳いな…靴ナリ上がったらいかん、外人さんやけん…ほうずのわかんなれん
 →畳には…靴のまま上がったらいかん、外人さんだから…仕来たりが分かっていない

【用例】

・ポリフェノールやら入って…健康い良かけん、リンゴな皮ゴミイ食べたがよかと
 →ポリフェノールとか入って…健康に良いから、リンゴは皮ごと食べたらいいよ

・珍しかろ…皮ゴミ食わるるバナナ、えらい高かったばってん…旨かぜ
 →珍しいでしょ…皮ごと食べられるバナナ,とても高かったけど…旨いよ

・解体費用のかかるけん、この宅地な家ゴミ買うた方が…安かとげな
 →解体費用がかかるので、この宅地は家ごと買った方が…安いんだって

■TOP画面に戻る
■「知っとう、博多・糸島弁」に戻る

イラストによる用例解説

【翻訳】
「アジの南蛮漬けは、骨ごと軟らかく食えて美味い!大好きだーっ」
「私は上品だから、骨ごとは食べない!やっぱり喉に、小骨が刺さりそうだもの」

■TOP画面に戻る
■「知っとう、博多・糸島弁」に戻る

【博多・糸島弁検索】

あ(ア) い(イ) う(ウ) え(エ) お(オ)
か(カ) き(キ) く(ク) け(ケ) こ(コ)
さ(サ) し(シ) す(ス) せ(セ) そ(ソ
た(タ) ち(チ) つ(ツ) て(テ) と(ト)
な(ナ) に(ニ) ぬ(ヌ) ね(ネ) の(ノ)
は(ハ) ひ(ヒ ふ(フ) へ(ヘ) ほ(ホ)
ま(マ) み(ミ) む(ム) め(メ) も(モ)
や(ヤ)   ゆ(ユ)   よ(ヨ)
ら(ラ) り(リ) る(ル) れ(レ) ろ(ロ)
わ(ワ)       ん(ン)