ぼさっと、ぼやーんと、もさっと
【標準語】ぼーっと、ぼんやりと
【品詞】副詞
【意味等】気合が入っていない様子、気力がない様、気が利かない様、間が抜けた様子
【同義】てれっと、ぼさっと、ぼやーんと、もさっと
【類義】ぼうすくてい、てれてれ、てれんぱれん
【対義】しかっと
【参考】
・「ぼさ」「もさ」は、草が生い茂っている様や田舎者の振舞い、緩慢な動作などを示す
・「ぼさーっと」や「ぼやーんと」は「ぼさっと」を強調した言い方
・「てれっと」は迂闊さが強く、「ぼさっと」「もさっと」は呆け(ぼんやり)具合が強い
【用例】
・授業中いボサーット聞きようけん、大事かこたあ右の耳から左の耳い抜けよろ?
→授業中にぼんやり聞いてるから、大事なことは右の耳から左の耳に抜けてるだろ?
・監視役がボサットしとったら、つまりめえもん…この試験会場なカンニングだらけやが
→監視役がボーッとしてたら、駄目でしょうが…この試験会場はカンニングだらけだよ
・ボヤーントしとんなあけん、どえんしたと?って聞いたら…あたきゃ恋多き乙女げな
→ぼんやりとしているから、どうしたの?って聞いたら…私は恋多き乙女だって
・見た目な…モサットしとんなあが、仕事な早ようして完璧…見かけた違あ、でける男やが
→見た目は…ぼーっとしているけど、仕事は早くて完璧…見かけとは違う、出来る男だよ
イラストによる状況解説
【博多・糸島弁検索】
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。